お肌の調子が気になるのはどんな時ですか??
これまで頂いた質問は…
「早急に肌が綺麗になる方法はありますか??」
「アーユルヴェーダ的の肌改善方法を教えてください」
「旅行までに肌をキレイにしたいです!何かオススメの方法はありますか?」
など。
質問の回答とご要望にお答えして….
今回は、肌を綺麗にする必殺技のご紹介です☆
お友達や大好きなパートナーとの旅行、結婚式や同窓会などの、特別なイベントで
人と会うことや、写真に映る機会となると
当然、私たち女性は、普段よりも
「キレイな肌づくり」への意識が高まりますよね!
今回は、肌荒れが気になる時の特効薬☆
デトックス効果が高いアーユルヴェーダ的肌荒れ解消法として
1週間で肌をキレイにする究極のデトックス法4つのポイントをご紹介します。
わたしは過去に、ニキビや肌荒れに悩んでいた時期があり、デートの前にはフェイシャルエステに行ってみたり…
チョ◯◯BBや美容ドリンクを試したり。
高額なお値段の美容液も、「綺麗になれるなら!!」と頑張って無理して買ってみたり…
ずいぶん色々と試していました!^^;
で、今回は、色々と試す中で辿り着いた
オススメの美肌づくりの方法4つのポイントを厳選してお伝えします!!!
目次
1,週末断食でトックスで、溜まった毒は徹底的に出すべし!
肌荒れの原因はいくつも上げられますが、
体内に溜まった
排出しきれなかった毒素の排出=吹き出物として現れる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
つまり
毒素を溜めないようにすること。に加えて、
溜めた毒素は体外へ排出(デトックス)する!
デトックスの方法として大きく分けて2つ
◎内側からのデトックス
◎外側からのデトックス
これをどちらもバランス良く行うことで
肌の変化、美肌効果を早い段階で実感できることが分かりました!
2、週末断食でトックスで、内側からのデトックス効果☆
絶対に必要な重要ポイントの1つ。
今後も、長い目でみると、この内側からキレイにすることが
肌改善、美容、健康、どれをとっても最も大切で効果的です。
内側のデトックスとして上げられるのが
・断食(ファスティング)によるデトックス
「 断食 」というと、
“修行のイメージ” や “辛そう” “やり方が分からない” など
難しそうに思われがちですよね。
特にお仕事をしながらだと、
「 なかなか出来ない、難しそう 」
と、考えてしまいます。
ですが!!実は、
無理せず、わりと簡単に出来る方法もあります!!
ガッツリとストイックに1週間断食!
なんてことではなく
短期間の「 プチ断食 」でも十分に効果があるんです!
例えば、
・週末だけ
・夜だけ(朝だけ)
もしくは
夜 は野菜スープのみ or 朝はフルーツのみ、お白湯のみ
などなど、食事を軽めにする。
というプチ断食でOKです。
ただ、
それ以外の食事でドカ食いすると、胃への負担となり逆効果ですので気をつけてくださいね。
このように肌改善のために「断食」をやる意味は
消化の負担を減らして “ 内蔵を休ませてあげること。”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そうすることで、消化酵素に使う分のパワーも代謝酵素に使うことができるので、肌の新陳代謝も促されます。
古い角質をデトックスして新しい肌に生まれ変わらせる。
それがとても重要な肌質改善のポイントです!
3、週末断食デトックスは、外側のデトックスとしても◎
そして、外からもしっかりデトックス!
・入浴
・運動
がオススメです。
毎日の半身浴はとにかく肌改善、美肌には凄ーーく効果テキメンです!
先にも伝えたように、わたし達の肌は、古くなったものが剥がれて新しい肌に生まれ変わる機能がありますね。(ターンオーバー)
通常は28日周期と言われるこのターンオーバーは、年齢と共に周期が乱れて遅くなり、そして代謝が上手く機能していないことで、肌アレや肌質にも影響を与えます。
入浴(半身浴)をすることで、内側からじっくり温めてジンワリと汗をかいて、老廃物を排出(デトックス)する!
そうすると新陳代謝が促され正常なターンオーバーの助けとなるんです。
お風呂上がりのお肌、そして次の日のお肌にも、それを数日続けることで
明らかなお肌の違いをを実感しますよ~♪
半身浴をするときのポイントは…?
☆半身浴はみぞおちあたりまでの低めのお湯で20分以上
☆湯温は38度から40度くらい
☆肩が寒くならないように、上半身にタオルをかけてもOK!
アーユルヴェーダ的には、この夏の時期に増えやすくなる火の質(ピッタ)が乱れると、ニキビや発疹などの皮膚疾患、肌荒れの症状が出やすくなります。
半身浴をする時は、熱を溜め込まないように(火の質を上げないように)熱過ぎる温度は避けてくださいね。ぬるま湯でジンワリ汗をかくようにするとオススメです。
定期的な運動を!ランニングなどの有酸素運動も◎
そして、半身浴と同じように
運動でも汗をかき老廃物を排出(デトックス)させる効果があります。
※ただし、ジンワリと汗がにじむ程度の有酸素運動であること!
全身の血液循環がよくなり代謝が高まり、カラダ全体へは以下のようなな効果を得られ、オススメのデトックス法です。
・消化の力も高まる
・エネルギーが高まる
・全身に酸素が行き渡り細胞活性化
・ホルモン活性化
結果、肌がとびきり調子が良くなります!
ただ、激しい運動は禁物NGです!!
アーユルヴェーダでオススメされている運動量は体力の半分程度までと言われていて
・息が上がってしまわない程度
・ジンワリ汗をかく程度
激しい運動は身体に過剰な熱を生み、夏に増えやすい火の質(ピッタ)が乱れて肌に影響を与えます。
適度な運動がベストですね^^
4、デトックスに最重要!身体の中入れるものを意識する!
身体の中の毒素排出(デトックス)を意識して続けていくことに加えて、やはり大切なのが
「身体の中に入れるもの」ですね!
・コンビ二弁当や惣菜をよく買う
・甘いものが大好き
・ファーストフード率が高い
・清涼飲料水が好き
・夜更かしをして生活リズムが乱れがち
実はそのような生活習慣によって肌のトラブルや悩みを作ると言われます。
私たちが普段あちらこちらで目にする、美味しそうに表現されたCM広告や、
「ヘルシー、カロリーオフ、糖質0、野菜たっぷり」
と、健康に良さげに書かれた情報…
世の中には誘惑が多すぎて、本当に自分にとって正しい選択をすることは難しいですよね!!
白砂糖は危険?!
わたしは甘いものが大好きなので、昔は、食後のデザートが必須でした。
「 甘い物 =デザート」は幸せを感じさせ、嫌なことを忘れさせてくれる?!
ストレス解消の救世主♪
と、何だか…いろいろと言い訳しながら、甘い物を摂り続けていました。。
この甘い物に含まれる「白砂糖」「添加物」が、実は大問題の危険物!
と特に最近は見聞きすることが少しずつ増えて来ましたね。
甘いものに限らず、コンビニ食やファーストフード、清涼飲料水もそうですが、
この【 添加物 】によるお肌への影響が、もの凄く大きい。ということが
わたし自身、実際に断ってみて、よーく分かりました。
わたしの場合は驚く程、本当に違いがでましたよ。
ただ、
ぜーーんぶ辞める、避けるっていうのは、難しくてストレスになるので…
まずは「白砂糖」だけを辞めてみることをオススメします。
因みに、甘い物が辞められません::
という方、
「気持ち、すっごく分かりますよ〜!」
ただ、完全に辞めるのというのはストレスが溜まりますよね。
ですので、甘い物を摂るとすれば、「白砂糖」ではなく以下がオススメ。
・てんさい糖
・メイプルシロップ
・生蜂蜜(×加熱処理された蜂蜜)
この糖類に関しては、また「ダイエット」の記事で改めてお伝えいたしますね~
まとめ
アーユルヴェーダでは“ 食事と排泄 ”をとても大切に考えます。
そのバランスが重要です。
食べるものに気をつけて、そして、デトックス(毒素排出)することです。
どちらかだけを頑張るのではなく、デトックスをする生活で身体の代謝を高める。
それによって綺麗な肌に生まれ変わる!
例え短期間でも、きちんと意識をするだけで、肌への変化を分かりやすく実感できます♪
この嬉しい変化が続ける意欲となり、
そして、
日々のケアの継続が、キレイな理想のお肌=「 美肌 」を作り出すのですね。
美肌は一日にしてならず☆です。
おまけに・・・ 《美肌のポイントのまとめ一覧♪》
・食べたら出す
・アルコール控えめ
・添加物避ける
・白砂糖×
・コーヒー控えめ
・睡眠不足に用注意
・肌を清潔に保つ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
☆ E-book 無料プレゼント☆
アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。
アーユルヴェーダセラピスト講座 入門編
わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!
▼ ▼ ダウンロードページへはこちらからどうぞ〜♪ (^^*) ▼ ▼