アーユルヴェーダとは

『発汗』によるデトックスの方法。毒素排出で健康と美容に!

私たちは日々口にするものや

日常で摂り入れているものの含有物から

多くの添加物科学化合物を体内に取入れてしまっています。

 

調べによると日本人は、

1年で1人当たり約4キロ分

食品添加物を体内に取り込んでいるそうです。

 

毒素を溜め込んだカラダ

そのままにしてしまっていませんか?

 

そこで今回は、

いくつかあるデトックス「毒素を出す」方法の中で

汗からのデトックス方法について

ポイントをご紹介します!

 

 

日々、都会の中で仕事をし生活していくことを考えると

口に入れるものや肌に触れるものなど

どんなに気をつけていても、

 

全ての添加物化学物質などを避けるのは

なかなか難しいことですよね。

 

また、神経質になり過ぎるのも

多くのエネルギーを消費し、人によっては

ストレスにも繋がってしまうこともあります。

 

それでも、「避けるのは難しいから、無理だ。」

と、そのままにするのではなく、

 

視点を変えて、「体内に入って来たもの」を

「《毒素を》溜めずに出すこと」

自分自身のカラダを守る

手段の1つになるのではないでしょうか♪

 

 

じんわり発汗させて脂肪を含んだ汗を体外へ!

a2addf493eae6908e858af66cc780bfc_s

 

人間の汗の種類は2種類あり

・エクリン線

・アポクリン腺〔+皮脂腺〕

 

エクリン汗腺からでる

 

「塩化ナトリウム、尿酸、アンモニア、アミノ酸、カリウム、クレアチン、尿素、水」

 

と、尿とほぼ同質だと言われています。

 

そして、

 

アポクリン汗腺+皮脂腺からの

 

植物、空気、水などから

体内に取り込まれた、化学物質(水銀、カドミュウム、ダイオキシン、鉛等の重金属、農薬、受注剤、食品添加物 etc…)

活性酸素(ヒドロキシラジカ)などで

 

体の脂肪に溶け蓄積されたももの(毒素)

汗と共に排出される!と言われているのです。

 

つまり、

私たちがデトックスとして必要な汗は

皮脂腺、アポクリン腺からの汗

ということが言われています。

 

発汗で皮脂腺、アポクリン腺からの汗を出すには?

73973ba605092026edd21eaca68bf9f5_s

 

では、どのような時に

アポクリン腺・皮脂腺から

汗がでてくるのでしょうか?

 

・遠赤外線効果のあるサウナ(波長が8~14ミクロンの波長の物がよい)

・低温でのお風呂や温泉にじっくり浸かる

・過酷な運動

・有酸素運動15分以上

 

このようにしてジンワリ、じっくりと体の奥・芯から温めた時に出る汗は

鉛等の重金属、化学物質を体外に排出させるための汗です。

 

発汗の中でもエクリン線の働きは??

22699efb17d9d88635d421da34bfb7cf_s

 

そして、エクリン線は

 

・気温の上昇

・入浴(高い温度のお風呂、温泉)

・サウナ(乾式)

・通常の運動・スポーツ

・解熱剤服用

 

など、上記のように

温度上昇などによって体温調整のために表面だけでる汗です。

 

このようなエクリン腺からの汗には

毒素は排出の働きは無いようです。

 

発汗の量が違う?!生まれた環境で数が決まるもの?

701b24e91e782e852646340e69225507_s

また、人は生まれてから3ヶ月程で

汗腺の数が決まるそうです。

 

なので、北海道生まれの方の汗腺

九州・沖縄生まれの方の汗腺では、

数にも10%程違いがあるそうなのです!

 

時々、夏の暑い日などに

「汗っかき!」と感じる人もいるようですが

汗腺の数が多い方に比べると、

 

少ない方の方が、汗の出る場所が限られるという違いから、

汗っかきに感じることがあるようですよ!

 

発汗の汗はの色は百人百色・・・?!

57832e5a11a4253138e1e4f0c44d0750_s

 

実は、汗にも個々によって

色や成分の違いがあるって知ってましたか???

 

それぞれの状態や含まれる成分(毒素)の割合も違うのだとか。

 

濃い黒色の汗や、濃い褐色の汗、逆に透明に近い色の汗など

色の違いや成分の違いは何から生じるかというと

 

実は…

 

“汗と共に毒素を体外に出せているか” 

 

という違いなのです。

 

汚い色の汗は、病気の人や悪いイメージがありますが、

綺麗な色の汗の場合は逆に

体外に、有害物質を排出できていない状態だと言われます。

 

ですので、

体外にきちんと毒素、有害物質を排出できている状態こそが

濃い黒色の汗や、濃い褐色の汗、なのです。

 

「発汗」でデトックス☆アーユルヴェーダ発汗法

step5-2オイル垂れる

 

重金属や有害物質などの

毒素を体外へ出すための発汗法として

 

アーユルヴェーダのトリートメント法

スウェダナ“(発汗法)・ピンダスウェダ(ハーブボールに近いもの

もそれに当たります。

 

ハーブボール

 

 

アーユルヴェーダの治療の要として

重要な役割を果たす

 

・薬草・煎じ薬・岩塩・油剤

 

これらをを使うことで、

 

温められた植物や、ミネラルが

体内の有機物と共鳴することによって

 

皮脂腺、アポクリン腺からの発汗がより増進し

毒素の排出(デトックス)が行なわれることが

研究の結果で分かっています!

 

まとめ

aac233fcf2eead7525a98d96c4a214ee_s

 

デトックス毒素排出のために

皮脂腺・アポクリン腺からの汗を出すためには

 

・低温のお風呂に15~20分以上浸かって、ジンワリ汗を出すようにする

・遠赤外線効果のあるサウナや発熱体(8~14ミクロンが良い)によって発汗させる

・息が切れない程度の運動(有酸素運動)を15分以上行なう

 

逆に、

 

激しい運動での汗、気温が高くなってかく汗、高温で短時間入るお風呂では、

 

毒素が排出される汗皮脂腺、アポクリン腺からの汗)を出す事ができないです。

 

アーユルヴェーダの言葉で

“汚れた布は、一度洗い流して汚れを落としてからでないと綺麗に染まらない”

ということが言われています。

 

良いものと言われる食べ物やサプリメント

そして、美容ドリンクや栄養剤なども

 

体内に毒素が溜まっている状態で摂るよりも

体内の毒素を排出して綺麗になった状態の体へ取入れる方が

より良い結果に繋がります。

 

良いものを摂るより、まず、カラダに溜まった悪いもの出す事!

定期的にサロンでのトリートメントを受けることがおすすめですが、

今回ご紹介したような、“汗”からのデトックスも、

日々の中で比較的意識しやすく、簡単に取入れやすいデトックス法なのではないでしょうか♪

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^^*)

 

■「アーユルヴェーダ初級入門体質まとめ教科書2冊」今なら“期間限定”500円で学べます♪
はじめてでも仕事に活かせる!アーユルヴェーダ初級入門「体質まとめ編」

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ラヴィ美
ラヴィ美
ご相談・お問い合わせはお気軽に♪【スクール講座のご案内】は下をクリックしてご覧ください。

アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。

アーユルヴェーダセラピスト通信講座 ご案内フォームのご登録で
 【 アーユルヴェーダ体質診断 総まとめ集 】完全保存版☆☆ E-book 無料プレゼント中☆

わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ABOUT ME
崎原みえ
崎原みえ
インドの伝統医学・アーユルヴェーダ専門サロン&スクール【Ravi】代表 / サロン開業の為のアーユルヴェーダ・セラピスト養成通信講座や、女性のためのはじめてのアーユルヴェーダ講座も開講し、講師としても活動しています。
⇒詳しいプロフィールを見る