アーユルヴェーダの学び

「アーユルヴェーダ診断」これを知らないと落とし穴?

生まれもった体質プラクリティ(本来の体質)の復習★

前回の記事「生まれ持った体質、あなただけのプラクリティとは?」では,
自分のプラクリティを知るための
体質チェック表を紹介いたしました!

チェックしてみて、いかがでしたか?^^
(チェックがまだの方はこちら「体質チェックをする」からどうぞ。)

チェックの多かったタイプが
あなたの体質になるのですが、
ここでちょっと注意があります!

私たちは必ず、
3つのドーシャをもっていて

そのバランスによって「体質」が決まる

ということです^^

たとえば、
チェック表では
ヴァータのドーシャが
多かったからと言って

ヴァータの性質だけを
持っているのではなく、

比率は違えど、
ピッタの性質もカパの性質も
3つすべてを持っていて

生活環境や食事、季節、ストレスなど
日々の中のさまざまなものに
影響を受けて、バランスが変動していきます。

”3つのうち、
どのドーシャが優勢(多い)なのか”

で、その人の『体質』を捉えます。^^

「体質」は複合タイプがほとんど!

どれか一つだけのドーシャを
多く持つ方はまれで、

ほとんどの場合は、
3つの中でも
2つのドーシャの割合が多くなる
複合型タイプ
です。

ですが、その割合は
人それぞれ、
まさに千差万別です。

私たちは、誰一人として
まったく同じ割合で3つのドーシャを
持つ人はいません。

 

「あなたの体質は、あなただけ、
わたしの体質は、わたしだけ、」

似たような部分はあったとしても、
一人ひとりまったく違う

ということを
覚えておいてくださいね。^^

「体質」は気質や好み、行動の傾向に現れる!

このような体質の違いは、
生まれ持つ性質として、

体格や生理機能、
気質、好み(好き嫌い)
病気になる傾向
などにもあらわれます。

 

そうなんです、

「体質」は、
身体や体調にかかわる部分だけでなく、

気質や好み、行動の傾向など
『心』のかかわる部分にも
あらわれてくる
のです。^^

 

ですので、
アーユルヴェーダの体質論を
身につけることは、

健康や美容だけでなく、
人間関係を円滑にすることにも
役立てることができる
んですよ^^

 

職場の人間関係のストレスが変わった!

少し前のことなのですが、

わたしのサロンにいつも
通ってくださっているお客さまが

「職場の人間関係に悩んで
ストレスが溜まっている・・・」

とおっしゃっていました。

よくお話を伺ってみると。。。

そのお客さまは、

何でも効率的に
無駄なく進めたいって思う性格。

(ピッタの質を強くもつ方です)

なので仕事でも、
効率的に流れを組み立てて
こなしていくのだそうです。

ところが、、、

同じ職場にいる後輩は、
すごくマイペースで効率とか流れを
まったく考えずに動くタイプ。

お客さまは、その後輩のことが
まったく理解できないし、
イライラしてしまうのだとか。

他にも、

指示した内容とは違う解釈をして
(自分なりの解釈で)
勝手に仕事をすすめる

後輩への不満など。。。

抑えようと思っても、
毎日イライラしてしまうので

お客様Aさま
お客様Aさま
そんな自分が嫌になる

と、辛そうに話してくださいました。

タイプ別にみた性質・特徴などをお伝えしたところ・・・

そこで私は、
アーユルヴェーダの知識
『体質論』
を使って

そのお客さまと、
職場の後輩の方の「体質」

タイプ別にみた性質・特徴など
についてをお伝えしました。^^

(タイプ別の特徴を書いた
小さなプリントもお渡ししました!)

すると、
次にそのお客様がご来店下った時、
楽しそうにニコニコしながら、

お客様Aさま
お客様Aさま
体質ってなんか凄いね!
お客様Aさま
お客様Aさま
あぁ~、だから、あの子は
仕事がマイペースだったのね…って

職場の後輩のことが
すこし理解できるようになったし、
周りとの人間関係が楽になった!

お客様Aさま
お客様Aさま
MIEさんがいつも
色々説明してくれてるけど、

アーユルヴェーダって、
心と体が元気になったり、
お肌がうるおってキレイになったり、
ほんと面白いね〜。

とお話ししてくださったのです。^^
(実話です♪)

アーユルヴェーダを
学んで活かすことは、

自分や周りの人の健康
考えるだけでなく、

心を癒して、
笑顔で幸せにすることが
できる
のですね。(*^^*)

体質を知って、どう活かしたらいい?

さて、

「体質チェック表」などを使って、
自分の体質が分かったら、

どのように
活かしていけばいいのでしょう?

今回はそのことについてお伝えしますね。(*^^*)

「体質診断」知らないと落とし穴?

体質チェック表によって、
あなたが、どのドーシャが優勢であるかが
見えてきたと思います。

ドーシャが優勢であるということは、
そのドーシャが過剰になりすぎて
バランスを崩しやすい

ということにもなります。

たとえば、ヴァータタイプの場合、

バランスが整っているときは、
明るく活動的、行動力もあって
軽やかなのが特徴
ですが、、、

ヴァータが過剰になり
バランスを崩すと、

集中力の欠如や
イライラ・不安感
におそわれたり

便秘や生理不順、
不眠、冷えが原因となる肩こりや
頭痛
などを引き起こしたりします。。。

自分の体質や、
ドーシャのバランスの状態を知らずに、
バランスを崩した状態に
気づかないままでいると、

体調をくずしたり、
病気につながっていくのです。

ドーシャのバランスを
崩さないためには、

“なんでバランスが崩れるか?”

という
「バランスを崩す原因」を理解して

日々の生活の中で
注意していくことが大切です。^^

ヴァータがバランスを崩す原因は・・・

例えば、

先ほど例にあげたヴァータの場合は、

・食事や睡眠などのリズムが不規則/睡眠不足

・仕事や生活環境などの大きな変化
/不安、心配、緊張、監視、悲しみ

・旅行や外出、出張などの
移動が多い(忙しく動き回る)

・辛味、渋味、苦味の強いもののとりすぎ

などが原因となって
バランスを崩しやすいので、
注意する必要がありますよ(^^)/

生まれ持った体質
(自分のベストバランス)を見極めて、
個々の体質や状況に合わせた

生活法、食事法を取り入れることを
意識することで

病気にならない身体作り、健康維持

そして、

年齢を重ねてもイキイキ輝く
健やかな美しさ
をつくります^^

 

アーユルヴェーダで病気にならないカラダづくりを目指す

私たちが普段、
病院などで受けている西洋医学は、

病気になってから
治療するが基本ですが,,,,

病気になってから治せばいい
というものではありませんよね。

誰だって、病気にはなりたくありません。

そのために必要なのが、予防医学でもある
アーユルヴェーダなのです。

身体を崩したり
病気になってからでは、

お金も、時間も、体力、
精神力までも消耗して

自分にも家族にも、
大変な負担となってしまいます。

病気にまでは
ならなかったとしても、

効果のない方法をいつまでも続けたり

自分に何が合っているのかもわからず、
流行りの方法を
次々と試していたのでは、
時間もお金も無駄にしてしまうことに。

だからこそ、
「病気になる前=未病」の段階で
対処する
ことができるようになって
病気にならないカラダ作り
することで、

人生の全体の充実度や
しあわせ度が大きく変わってくる

わたしは思うのです(^^)/

あなたはどう感じますか?^^

 

まとめ

健康が土台にあってこそ綺麗が作られます

「美」と「健康」
一日で作られるものではなく、

日々の意識と行動の
積み重ねから作られるもの。
^^

自分の体質を知り、
自分に必要なケアをしていくことで

年齢を重ねても、魅力的で
元気でキレイでい続けることができる*

わたしはそう信じて
サロンのお客様やご縁がある方たちに
アーユルヴェーダのケアを
こころを込めてお伝えするようにしています!^^

次回は「カウンセリングに活かせるアーユルヴェーダセルフケア」
について、お伝えしていきますね。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。(*^^*)

■「アーユルヴェーダ初級入門体質まとめテキスト2冊」今なら“期間限定”500円で学べます♪
はじめてでも仕事に活かせる!アーユルヴェーダ初級入門「体質まとめ編」

 

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ラヴィ美
ラヴィ美
ご相談・お問い合わせはお気軽に♪【スクール講座のご案内】は下をクリックしてご覧ください。

アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。

アーユルヴェーダセラピスト通信講座 ご案内フォームのご登録で
 【 アーユルヴェーダ体質診断 総まとめ集 】完全保存版☆☆ E-book 無料プレゼント中☆

わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ABOUT ME
崎原みえ
崎原みえ
インドの伝統医学・アーユルヴェーダ専門サロン&スクール【Ravi】代表 / サロン開業の為のアーユルヴェーダ・セラピスト養成通信講座や、女性のためのはじめてのアーユルヴェーダ講座も開講し、講師としても活動しています。
⇒詳しいプロフィールを見る