オススメのもの

デトックスお茶おすすめ7選!すぐ効く☆美容と健康の知恵袋

デトックスお茶のオススメを7つまとめてご紹介

 

R子さん
R子さん
なんとなく体がだるい
A子さん
A子さん
からだがズーンと重い
Vさん
Vさん
お通じが悪い
I美さん
I美さん
むくむ、冷える、、、

 

こんな不調を感じることはありませんか?

 

そのような症状を感じる時は、もしかすると、

体の中に「毒素・老廃物(アーマ)」が蓄積している状態かもしれません。

 

アーユルヴェーダで考える「毒素・老廃物(アーマ)」とは、

消化・代謝が十分に正しく行われなかったことで出来る「未消化物」のことで、
例えば・・・コレステロールや無駄な脂肪、セルライトなどもその一種です。

 

身体に現れる不調の症状や、病気のほとんどは

「毒素・老廃物(アーマ)」が蓄積していくことが原因と考えます。

 

そこで今回は、体内に溜まっている「毒素」すっきり排出させる

「デトックスに役立つお茶」についてお伝えしますね。

デトックスお茶をとるポイントは・・・「味」「飲む時間」「タイミング」

 

デトックスティタイプに合わせた「味」「飲む時間」「タイミング」を意識する

 

個々のタイプやその時々の症状などに合わせて、

「味」の違い、飲む「タイミング」「飲む時間」などを意識して、デトックスティーを取り入れることがポイントです。

 

好きなように、何でもどんどん口に入れていくよりも、

タイプや体の状態に合わせて効果的に摂ることで、バランスが整い

便秘、冷え、むくみなどの不調を緩和させてお悩みの解決へ繋がりますよ♪

 

アーユルヴェーダ「3つの体質」の特徴とタイプ別おすすめの味

☆甘味や酸味はヴァータ性の症状にGood!

《ヴァータ体質特徴》・冷えやすい、手足が冷たい、寒がり

・肌がかさついて乾燥しやすい

・眠りが浅い、疲れやすい

・便秘がち

・小柄、スリム体型

 

☆甘味や苦味、渋味はピッタ性の症状にGood!

《ピッタ体質特徴》・ほてりやすい、暑がり

・汗っかき

・顔に赤みがある

・口内炎、吹き出物がでやすい

・便は柔らかく、下痢しやすい

・中肉中背の体格

☆苦味、渋味カパ性の症状にGood!

《カパ体質特徴》・むくみやすい、太りやすい

・手足が怠い、体が重い

・アレルギー性鼻炎、咳が出やすい

・湿気と寒さで体調が悪くなる

・体格はガッチリ、ぽっちゃり

ポイントとしては・・・

「味」の違いや、飲み時間、タイミングです!

 

ラヴィ美
ラヴィ美
空腹時や午前中、食前、、、など

タイプに合わせてタイミングや摂り方を意識すると、より効果が高まりますよ〜!

 

次に・・・「デトックス」におすすめのお茶や、

身近な素材でスグできる!!「スパイスを使ったドリンク7選」まとめました!

 

デトックスお茶おすすめ7選☆むくみ解消!

黒豆茶むくみ解消!温かい黒豆ハトムギ茶

 

1. 黒豆ハトムギ茶  [ カパ質にGood ]

 

《 カパの乱れ 》

・むくみやすい、太りやすい

・手足が怠い、体が重い

 

利尿作用もある黒豆・ハトムギを活用♪

 

余分な水分の排出がスムーズに行われ、むくみ解消に効果的

(※普段から塩分を控えめにすることも大切です。)

 

◎作り方

ポットに黒豆茶とハトムギを入れて、熱湯を注いで、数分蒸らす。

 

 

◎摂るタイミング

朝起きて、8時〜10時に飲むが最適です!

6時から10時はアーユルヴェーダ的カパの時間帯

その時間帯に飲んでカパのバランスを整えましょう☆

 

特にハトムギは漢方でも「水毒」を省くとされています!

 

 

デトックスお茶おすすめ7選!冷え取り[秋冬おすすめ& ヴァータ体質にGood ]

ジンジャー ショウガ体を温めるショウガとスパイスを活用する!

 

《ヴァータの乱れ》

・冷えやすい、手足が冷たい、寒がり

・肌がかさついて乾燥しやすい

・眠りが浅い、疲れやすい、便秘がち

 

 

2.【ショウガのチャイティー】

 

血行促進胃腸を温める効果のある

ショウガ、シナモンパウダー、クローブをブレンド

 

◎作り方

紅茶にショウガのスライスを3枚程入れて

その後、クローブ2粒(またはクローブパウダー)+シナモンパウダー2振り

 

◎摂るタイミング

夕食前の16時〜18時に飲むと最適♪

14時から18時はアーユルヴェーダ的ヴァータの時間帯

その時間帯に飲んでヴァータのバランスを整えましょう☆

 

 

デトックスお茶おすすめ7選☆甘みや酸味☆[ ヴァータにGood ]

 

豆乳豆乳に甘みを加えたラテ★温めた豆乳+黒砂糖+白イチジク

 

《ヴァータの乱れ》

・冷えやすい、手足が冷たい、寒がり

・肌がかさついて乾燥しやすい

・眠りが浅い、疲れやすい、便秘がち

 

3.【豆乳+白イチジク+干しぶどう+黒砂糖】

《準備》

ドライ白イチジク(ちぎって適度に細かく)と干しぶどうを

水に浸しておく(3時間〜4時間程)

 

◎作り方

豆乳+黒砂糖に、浸した白イチジクと干しぶどうを加えて撹拌させる。

 

◎摂るタイミング

夕食前の16時〜18時に飲むと最適♪(小腹が好いた夕方に一杯飲む♪)

14時から18時はアーユルヴェーダ的ヴァータの時間帯

その時間帯に飲んでヴァータのバランスを整えましょう☆

 

デトックスお茶おすすめ7選☆お肌の乾燥に効果的[ ヴァータにGood ]

茶葉、スパイス、ミックス茶葉にMIX☆スパイスティ!黒ごま+きな粉+はちみつ

 

《ヴァータの乱れ》

・冷えやすい、手足が冷たい、寒がり

・肌がかさついて乾燥しやすい

・眠りが浅い、疲れやすい、便秘がち

 

 

4.【黒ごま+きな粉+はちみつの豆乳ラテ】

 

 

◎作り方

温めた豆乳に擦り黒ごま+きな粉を大さじ1杯加えてかき混ぜる。

その後、40℃以下に冷めた状態で生はちみつを大さじ1杯加える。

甘さは好みで調整を♪

 

◎摂るタイミング

夕食前の16時〜18時に飲むと最適♪間食にGood☆

(小腹が好いた夕方に一杯飲む♪)

14時から18時はアーユルヴェーダ的ヴァータの時間帯

その時間帯に飲んでヴァータのバランスを整えましょう☆

 

デトックスお茶おすすめ7選☆甘みや苦味、渋み☆[ ピッタにGood ]な味

コリアンダーディー【コリアンダーティー】コリアンダーシードを水に一晩浸す

 

《ピッタの乱れ》

・ほてりやすい、暑がり、汗っかき

・顔に赤みがある

・口内炎、吹き出物がでやすい

 

 

5.【コリアンダー茶】

◎作り方

カップに入れたお水に

コリアンダーシードを入れて一晩浸しておく

 

◎摂るタイミング

前の晩に浸して 朝10時〜14時に飲むと最適♪

10時から14時はアーユルヴェーダ的ピッタの時間帯

その時間に飲んでピッタのバランスを整えましょう☆

 

デトックスお茶おすすめ7選☆苦味と渋み☆[ カパにGood ]な味

レモネードレモネード+生はちみつ

 

《 カパの乱れ 》

・むくみやすい、太りやすい

・手足が怠い、体が重い

 

6.【はちみつ&レモネード】

◎作り方

レモンの輪切りに生はちみつ(非加熱のもの)を上からかけて、ラップをかけて浸して置く。

一晩程おいた後、お白湯orお湯(40℃以下)を注いで、レモンとはちみつをよくかき混ぜる。

その上に、黒こしょうとカルダモンパウダーをひとつまみほど振りかける。

 

7.【緑茶はちみつ】

濃い緑茶+はちみつ

 

◎作り方

・温度40℃以下の緑茶に生はちみつを入れる

 

 

◎摂るタイミング

朝起きて、8時〜10時に飲むが最適です!

6時から10時はアーユルヴェーダ的カパの時間帯

その時間に飲んでカパのバランスを整えましょう☆

 

(デトックスティ参考資料:日系Heals2013年12月号/日系BP社@2013)

 

デトックスお茶おすすめ☆番外編!すべてのタイプに効果的!万能ドリンク☆

お白湯・お湯アーユルヴェーダセルフケアお白湯・アーユルヴェーダおすすめの万能ドリンク

 

☆お白湯☆

以前から何度か、記事でも紹介している、アーユルヴェーダでおおすすめされる最強の万能ドリンク!

+お白湯にちょい足し素材

 

・ショウガ

消化力を高め、さらに体がポカポカ温まります。

 

湧かしたお白湯にショウガのスライスを1枚〜2枚入れて、

しばらく浸して、程よく冷めたお白湯を飲む。

 

 

・レモン汁+岩塩

レモンと塩には浄化作用があります。

お白湯カップ1杯に、レモン汁を数滴+岩塩ひとつまみを入れる。

 

便秘解消にもおすすめです!

 

 

美容ケア、健康法、ダイエット、不調改善など

Ravi子
Ravi子
自分でできるセルフケアとして、何が一番オススメですか??

と聞かれたとき、わたしは決まって・・・

“ お白湯 ”をおすすめしています!^^*

 

 

 

まとめとおまけ

生はちみつ加熱処理されていない生のはちみつがおすすめ

 

アーユルヴェーダでは「甘味」の中で、特に

『 生のはちみつ(非加熱のはちみつ) 』がおすすめされています!

 

通常、日本のスーパーなどで販売されているはちみつは、加熱処理したものが並んでいますが、

「生のはちみつ」とは、非加熱の加熱処理されていない蜂蜜のこと。

(ネットでも手に入ります!↓)

非加熱のはちみつ「マヌカハニー」BeeMe

 

生の蜂蜜は、ドリンクやお料理に使うときも、酵素が壊れない温度

37℃〜40℃以下の温度で使用する事がおすすめされています。

 

間食が減って体重が減った
肌の調子がよくなって、吹き出物が消えた!
便秘体質なのに、便秘が改善された
足のむくみが軽くなって、靴が緩くなった!

 

などデトックスして健康と美容への効果を実感されている方がとても多いです!

 

とくに、「カパ体質」の方や「カパが増えてバランスが乱れている方」には
生はちみつは、カパを鎮めてバランスを整えてくれる強力なサポーターとなってくれるんです!

 

◆おすすめの生はちみつの摂り方

朝起きて、お白湯を1杯飲んだあと、
空腹な状態でティースプーン1杯の生はちみつを摂る

他にも、お腹空いた時などに摂るようにするのもオススメです。

 

わたしも、カパが乱れやすい体質なので、
朝は必ず、生はちみつを摂るようにしています!

◆おすすめのマヌカハニー(非加熱の生はちみつ)
非加熱のはちみつ「マヌカハニー」BeeMe

はちみつをお気に入りのドリンクに入れてみたり、
自分にあったドリンクの味を見つけて、無理せず楽しみながら美味しく続けてみてくださいね♪

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^^*)

 

■「アーユルヴェーダ初級入門体質まとめ教科書2冊」今なら“期間限定”500円で学べます♪
はじめてでも仕事に活かせる!アーユルヴェーダ初級入門「体質まとめ編」

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ラヴィ美
ラヴィ美
ご相談・お問い合わせはお気軽に♪【スクール講座のご案内】は下をクリックしてご覧ください。

アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。

アーユルヴェーダセラピスト通信講座 ご案内フォームのご登録で
 【 アーユルヴェーダ体質診断 総まとめ集 】完全保存版☆☆ E-book 無料プレゼント中☆

わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ABOUT ME
崎原みえ
崎原みえ
インドの伝統医学・アーユルヴェーダ専門サロン&スクール【Ravi】代表 / サロン開業の為のアーユルヴェーダ・セラピスト養成通信講座や、女性のためのはじめてのアーユルヴェーダ講座も開講し、講師としても活動しています。
⇒詳しいプロフィールを見る