セルフケア

ヨーグルトダイエットは健康を損ねる?!乳製品の注意点5選

ヨーグルトダイエット

乳製品の注意点と「体質に合った正しい摂り方」

「 ホットヨーグルト 」や「 夜ヨーグルト 」、「 朝ヨーグルト 」など

美肌にいい!ダイエットに効果的!!

という、
「ヨーグルト」を使ったダイエットや健康法、美容ケアなどの情報を
雑誌やテレビ、インターネットなどで、たくさん目にしますよね。

 

やってみたいけど、自分に合うのか分からない…

 

どんな効果があるのか知りたい…

 

という声があったので、

今回は、体質別、症状別で乳製品を摂取するときの注意点5選をまとめてみました!

 

 

ラヴィ美
ラヴィ美
ヨーグルトなどの牛乳を使った乳製品は、

ダイエットや健康食として取入れる方も多いですが、

伝統医学アーユルヴェーダでは、「体質」や「摂るタイミング」など、
摂り方に注意が必要な食材だと考えています!

 

Ravi子
Ravi子
乳製品、特にヨーグルトは、実は体質によって合うタイプ、また控えた方が良いタイプ、

そして、一緒に摂るのを避けた方がいいものや、適した飲み方があるとされているんですよ。

 

さらに、日本人にはもともと牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が少なく

乳糖不耐症の割合が多いとされ、乳製品が合わない人が多いと言われています。

 

そこで、

どのような体質、症状の場合は合わない、控えた方がいいのか

また、なぜ乳製品の摂取には注意が必要なのかをまとめています。

 

ヨーグルト・乳製品ダイエットが合わない体質がある?!

バターチーズ乳製品バター・チーズ・ヨーグルト等・乳製品 カパ体質NG食材

 

アーユルヴェーダ的に、「カパ体質の方」は特に乳製品は×

 

■ヨーグルトや乳製品を控えたほうが良い方

むくみや肥満傾向、太りやすい、湿冷えがある、睡眠過多傾向、などのカパ体質が強い方や

慢性副鼻腔炎、花粉症、肥満傾向、気管支喘息などの、カパが増えて悪化したときの症状がある方

アトピー性皮膚炎やアレルギー質の方、関節リュウマチ、糖尿病の方

ヨーグルトは体を冷やし消化に時間がかかることから、体内で未消化物・毒素(アーマ)になりやすい、ということが言われています。

ラヴィ美
ラヴィ美
アーユルヴェーダでは、未消化物・毒素(アーマ)は病気の種になると考えられているのです。

 

また、「カパ体質」だけでなく、

ピッタ体質傾向(ニキビや皮膚の炎症など肌トラブルが多い体質)が強い場合も、お酒やヨーグルトは控えた方がよいとされています。

 

 

実際に、お顔周りのニキビ背中ニキビなど、肌トラブルに悩んでいたわたしのサロンのお客様や、友人も、

ピッタを悪化させる食事を控え、ヨーグルトを食べないようにしたことで肌トラブルが減ったという嬉しい報告をいただいています!

MIE
MIE
わたし自身、ヨーグルトや乳製品を控えるようになってから、ニキビや肌トラブルがだいぶ解消されましたよ♪

(ただ、ニキビや肌トラブルの原因はそれだけではないので、ニキビや肌トラブルに悩んでいる方のアーユルヴェーダ的対処法も、また別の記事でお伝えしたいと思います☆)

 

ヨーグルトや乳製品が合うタイプは・・・

 

乳製品・ラッシーラッシーなど、ヴァータ体質には適度な乳製品OK!

アーユルヴェーダ的には、「ヴァータ体質」の方は適度の乳製品OK!

ラヴィ美
ラヴィ美
乾燥して便が出にくい、またはコロコロした便が出る・・・などのヴァータ性の便秘にはヨーグルトが合いますよ!

朝や昼の食後に飲むと消化をよくしてくれます。

 

オススメとしては

自分で作った出来立ての温かいヨーグルト少量、もしくは、4~5倍の水で割って作るラッシーに塩やクミンパウダーを入れたものがよりGOODです!

 

 

乳製品・牛乳を健康を損ねず飲むための注意点とお勧め

牛乳写真乳製品。牛乳は摂り方を工夫して!

 

【 アーユルヴェーダでお勧めされている牛乳の飲み方 】

 

1、(冷蔵庫から出したばかりの)冷たいまま飲む のを避ける

 

2、塩味や酸味のあるものと一緒に摂らないようにする

(食事中やフルーツと一緒に摂るのは避ける)

 

3、空腹の時に単独で摂るようにする

(シリアルなどの穀物やパン、

お米やクッキーなどの甘いものと一緒に摂るのは相性がいい)

 

 

アーユルヴェーダ的には

牛乳は少し温めて 飲むことが消化の負担も避けることができお勧めされています。

 

牛乳に限らず、他の食物にも言えることですが、

冷たいまま飲んでしまうと、体を冷やします。
そうすると代謝が下がり、消化力も落ちてしまいます。

 

「消化力」が落ちて、十分に消化ができないものは、未消化物(毒素)となり体に定着します

 

体に定着した溜まった「毒素」は、病気や不調などの症状を引き起こす。

 

このような、悪のサイクルに陥ってしまうことも考えらるのです。

 

そこで、「消化力」が落ちている時は、牛乳をお湯で割って飲むこともお勧めされています。

 

 

ラヴィ美
ラヴィ美
※ 牛乳により作られた未消化物・毒素(アーマ)は皮膚病の原因にもなると言われています。

ですので、アトピー性皮膚炎や皮膚疾患のある方は乳製品により悪化してしまうこともあるので、注意が必要です。

 

(参考文献:毒を出す食溜める食/蓮村誠/PHP研究所)

 

 

ヨーグルト・乳製品が健康を損ねる?大人になってお腹を下すようになるワケは?

健康なカラダ・排泄日本人は乳糖不耐症の割合が多い

 

 

アーユルヴェーダ的には

牛乳は「生命力を高める最もお勧めの飲み物」とされていますが、

 

乳製品全般に関しては、冒頭でお伝えしたように

日本人は、牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が、乳児期以降に減少するそうです。
ですので、「乳糖不耐症」の方の摂取は注意が必要ということが言われています。

 

※乳糖不耐症の割合:日本人85%, アメリカ白人8%, インド人50%

(参考資料:NPO日本アーユルヴェーダ協会資料)

 

ヨーグルトや牛乳などの乳製品をとると

 

「お腹がゴロゴロする、、、便が緩くなる、、、」

「腹部膨満感がある、、、」

「下痢になる」

 

そんな症状を感じる方は、「摂り方」に注意する必要があります。

 

現代の牛乳について

 

 

アーユルヴェーダで「牛乳」は、古典でこのようにお勧めされています。

・「もっとも重要で卓越しているもの、活気づけるもの“延命薬”」(Charaka総論-25:40)

・「大多数にとって最も有益な食品」(Charaka総論-25:37-38)

・「常食すべきもの」(Charaka総論-5:12)

(参考資料:NPO日本アーユルヴェーダ協会資料)

 

ですが、

現代の「牛乳」は、アーユルヴェーダでお勧めされる古典で伝えられる「牛乳」とは少し違うものと考える見解もあり、さまざまな捉え方があります。

 

 

“自然の法則に従った古代インドにおける 放牧飼育や搾乳法と、現代の酪農法は全く 異なるため、現代の牛乳が古典に記載されている ような性質や効能をそのまま持つとは考えにくい。”

(参考引用資料:NPO日本アーユルヴェーダ協会資料)

 

というように、「現代の酪農法」における牛乳と、アーユルヴェーダで古典に記載されている「自然放牧飼育」による牛乳では

牛乳自体の性質が、異なるところが多い。

という点からも、摂取する牛乳によって注意が必要という見解も納得がいくものです。

 

また、現代の研究データーからの牛乳による“ガン”のリスクの可能性も言われていて

 

“・牛乳に多量に含まれる女性ホルモン[硫酸エストロン]やIGF-1[インスリン

様成長ホルモン]が、乳がんの原因になる(成人女性の20人に1人 )

(妊娠牛から搾乳する現代酪農法による. 日本は75%が妊娠牛から)

・牛乳の大量摂取が男性の前立腺がん、女性の肺腺がん増加と関連 ・乳糖不耐症の問題(ラクターゼ活性低下による乳糖不耐症の割合は

日本人85%, アメリカ白人8%, インド人50%) ・乳糖の大量摂取は女性の卵巣がんのリスクを高める

・牛乳のカルシウム摂取という観点から、毎日たくさん摂っても 高齢期の骨粗鬆症に対する効果はない”

(参考・引用資料:NPO日本アーユルヴェーダ協会資料)

 

というデータからも、現代ではホルモンや放射能、様々な自然に反する影響が伝えられています。

Ravi子
Ravi子
最終的には、「わたし達じぶん自身」

摂取するものや量、摂取頻度、取入れる方法なども意識して、「自分自身で選択」していくことが必要だと感じています。

 

まとめ

体質に合ったダイエット自分の体質に合った美容・健康・ダイエットを!

 

「ヨーグルトがダイエット・美肌・健康に効果的!」とは言っても、

皆が同じ効果を得られるとは限りません。

 

アーユルヴェーダ的には。ヨーグルトなどの乳製品には、合う体質、合わない体質、

また体質別に摂り方に工夫が必要だと考えます。

 

その時の“ 体の症状や状態、環境や季節 ” などに加えて、

“ どのように摂るか ” ということも、体への変化や効果の違いに繋がります。

 

牛乳に関しても、現代の酪農法による牛に使われる成長ホルモンがガンの原因になっているというデーターが出ていることからも、牛乳や乳製品は、とり過ぎないように注意も必要かもしれませんね。

 

全てに言えることは、あまり神経質になって、「体質に合わないから絶対ダメだ!」とストレスにならないように

その時々の自分自身や体調をみて、摂り方を考えて工夫すること・・・バランスが大切です。

 

ヨーグルトが好きで、よく食べているのに…我慢するのは苦しい!

 

という場合でも、まったく摂らないとか、無理をして食べないことでストレスになるよりは、

少しずつバランスを考えて、飲み方やタイミングを工夫して飲むようにしてみてはいかがでしょうか♪

 

また、さまざまな選択肢がある中で、なるべく安全性の高い食品を選ぶようにすることも大切ですよね。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました(*^^*)

 

■「アーユルヴェーダ初級入門体質まとめ教科書2冊」今なら“期間限定”500円で学べます♪
はじめてでも仕事に活かせる!アーユルヴェーダ初級入門「体質まとめ編」

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ラヴィ美
ラヴィ美
ご相談・お問い合わせはお気軽に♪【スクール講座のご案内】は下をクリックしてご覧ください。

アーユルヴェーダを学んでみたいあなたぺ・:,。゚・:,。

アーユルヴェーダセラピスト通信講座 ご案内フォームのご登録で
 【 アーユルヴェーダ体質診断 総まとめ集 】完全保存版☆☆ E-book 無料プレゼント中☆

わたしが2,000人以上の体質診断カウンセリング経験で得た体質別データー全公開!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ABOUT ME
崎原みえ
崎原みえ
インドの伝統医学・アーユルヴェーダ専門サロン&スクール【Ravi】代表 / サロン開業の為のアーユルヴェーダ・セラピスト養成通信講座や、女性のためのはじめてのアーユルヴェーダ講座も開講し、講師としても活動しています。
⇒詳しいプロフィールを見る